• トップ
  • コラム
  • 屋根の雨漏り修理の費用相場はいくら?業者選びや助成金で安くできる方法を紹介!

屋根の雨漏り修理の費用相場はいくら?業者選びや助成金で安くできる方法を紹介!

屋根雨漏り費用

家の築年数が経過すると、劣化によって雨漏りが発生する可能性があります。

雨漏り修理が発生した場合は、応急処置をしなければなりません。

しかし、雨漏り修理の応急処置をする場合は、費用相場が分かっていないと不安なことが多いです。

本記事では、屋根の雨漏り修理の費用相場から原因、費用を安くする方法まで詳しく解説します。

屋根の雨漏り修理の費用相場を知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

雨漏り修理の費用を抑えるためのお得な情報なども公開しています。

屋根の雨漏り修理の費用相場

屋根の雨漏り修理の費用相場は、箇所や面積の広さによって異なります。

屋根の雨漏り修理に関係する工事内容・金額は下記の通りです。

工事内容金額
屋根材の補修2万円から10万円
板金の補修2万円から15万円
雨どい補修3万円から40万円
漆喰補修18万円から30万円
ルーフィングの補修10万円から30万円
天井補修3万円から15万円

それでは、雨漏り修理の工事内容ごとに費用相場を見ていきましょう。

屋根材の補修

屋根材の補修の費用相場は、2万円から5万円です。

屋根材の枚数や面積によって費用が異なる可能性があります。

例えば、補修する屋根材の枚数が少ない場合は、2万円から3万円程度です。

必要な費用は屋根材と人件費のみのため、安価な傾向があります。

ただし、屋根材の補修の範囲が広い場合は、5万円を超える可能性もあるためご注意ください。

屋根材の補修は補修の範囲にもよりますが、2万円から5万円と比較的安価です。

板金の補修

板金の補修の費用相場は2万円から15万円です。

板金の修理の内容によって金額が異なります。

板金が浮いているだけの場合は、2万円から5万円と比較的安価です。

一方、板金を交換する際は10万円から15万円ほど発生します。

板金の補修の金額は2万円から15万円で、工事内容によって費用が異なります。

雨どい補修

雨どいの補修の費用相場は1万円から40万円です。

雨どい補修の費用は工事する範囲によって大きく異なります。

雨どいの部分的な修理は、3万円から5万円とほかの部分修理と同じく安価です。

雨どいの補修も部分修理と同様に、1万円から3万円で費用が安い傾向があります。

雨どい全体を交換が必要な際は、20万円から40万円と高額です。

雨どいの補修は3万円から40万円で、工事内容によって金額が大きく異なります。

漆喰工事

漆喰補修の費用相場は15万円から40万円です。

作業を行う面積の広さによって費用相場が異なります。

漆喰とは消石灰を主とした建築材料で、雨水の浸入や小動物の侵入を防ぐ役割があります。

漆喰工事の1mあたりの費用相場は、4,000円~6,000円です。

例えば、一般的な30坪程度の家で、両サイドの合計の長さが50mだったとします。

両サイドの長さが約50mの場合は、20万円から30万円程度です。

漆喰工事の費用相場は15万円から40万円で、漆喰の長さによって金額が異なります。

ルーフィングの補修

ルーフィングの補修の費用相場は10万円から30万円です。

補修をする面積の広さによって金額が異なります。

ルーフィングとは屋根材の下に敷く防水シートで、「下葺き材」と呼ばれる場合もあります。

屋根材の下に浸入した雨水を軒先まで排出することで、野地板を雨水から守る役割があります。

ルーフィングは種類ごとに費用が異なり、金額の詳細は下記の通りです。

透湿系1㎡あたり500円
非透湿性1㎡あたり200円

種類によって、金額や耐久性なども異なります。

ルーフィングのみの補修費用は2万円〜10万円程度です。

面積の広い場合は、その分の人件費も追加で発生するため高額になる傾向があります。

ルーフィングの補修は10万円から30万円で、補修する面積の広さによって金額が異なると覚えておきましょう。

天井の補修

天井の補修の費用相場は3万円から15万円です。

補修する面積の広さや穴の大きさによって金額が異なります。

天井の張り替えや下地の石膏ボード交換、コーキング補修などで20㎡あたり10万円です。

天井の広さや劣化の状況に応じて、より高額になるかもしれません。

天井の補修だけでは厳しい場合は、葺き替え工事などの全体工事が必要な可能性があります。

天井の補修の費用相場は3万円から15万円で、面積の広さや穴の大きさによって金額が異なります。

以上が雨漏り修理の費用相場です。

雨漏り修理の費用相場は、工事内容や面積、長さによって大きく異なります。

屋根の雨漏り修理は高所作業のため、作業代や材料費にくわえて足場代が発生する可能性があります。

足場代が発生する場合は、15万円から20万円ほど費用が発生すると覚えておきましょう。

「ほかの工事の費用相場も知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根修理の費用相場はいくら?火災保険や屋根修理業者で費用を抑える方法!

屋根の雨漏り修理の原因

「そもそも、雨漏りってなぜなるのだろう」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。

雨漏りはさまざまな原因で発生する可能性があります。

  • 屋根材の劣化による雨漏り
  • 木材の劣化による雨漏り
  • ルーフィングによる雨漏り
  • 棟板金の浮きやズレ
  • 谷樋(たにどい)のズレ
  • 施工不良による雨漏り

それでは、雨漏りの原因を一つずつ見ていきましょう。

屋根材の劣化による雨漏り

屋根材の劣化によって雨漏りが発生する可能性があります。

屋根材ごとの耐久年数は下記の通りです。

屋根材耐久年数
トタン屋根10年から20年
スレート屋根20年から30年
ガルバリウム銅板30年から50年
瓦屋根50年から100年

屋根材ごとに耐久年数は異なります。

屋根材は寿命に近づけば近づくほど、劣化する可能性が高くなります。

屋根が劣化した場合は穴やヒビが発生するため、雨漏りの原因になるかもしれません。

屋根材は寿命による劣化によって、雨漏りする可能性があると覚えておきましょう。

木材の劣化による雨漏り

屋根材だけではなく、木材の劣化でも雨漏りする可能性があり。

例えば、木材の劣化は腐食によって雨漏りが発生する傾向があります。

木材の腐食の原因は、主に木材による経年劣化(時が経って劣化すること)です。

また、シロアリが発生したことで木材の状態が悪くなり、雨漏りにつながるかもしれません。

屋根の雨漏りは、木材の腐食・シロアリが原因でも発生します。

ルーフィングによる雨漏り

ルーフィングの状態によっても雨漏りが発生することがあります。

ルーフィングとは、下葺き材とも呼ばれる屋根材の下に敷く防水シートのことです。

雨水を屋根内や屋根裏に入れず外に流す役割があります。

ルーフィングが劣化すると、外に流す機能が低下するため雨漏りする可能性が高まります。

ルーフィングは劣化すると機能が低下し、雨水の侵入を許すことで雨漏りにつながります。

谷樋(たにどい)のズレ

谷樋(たにどい)のズレは、雨漏りにつながることがあります。

谷樋とは屋根の谷部分に作る通水路のことで、根と屋根の谷間にある板金部分です。

谷樋は、屋根の境目に流れてくる水を雨樋に正しく流すという役割があります。

ただし、谷樋は地震・台風・大雨などの衝撃の影響を受けやすいため、徐々にズレるかもしれません。

谷樋がズレた場合は、ズレたところから雨漏りにつながる可能性があります。

谷樋は正しく流す機能が低下すると、雨漏りにつながると覚えておきましょう。

施工不良による雨漏り

中には、施工不良によって雨漏りが発生することもあります。

屋根修理・雨漏り修理をしてから、1年以内に雨漏りが発生したとします。

雨漏りは屋根の劣化が主なため、修理をしてすぐに雨漏りすることは少ないです。

もしも、屋根修理や雨漏り修理をした後に、雨漏りが発生した場合は施工不良を疑ってください。

屋根修理・雨漏り修理をしても、施工不良によって雨漏りが発生する可能性があります。

以上が屋根の雨漏り修理の原因です。

雨漏りは各箇所の劣化によって発生する傾向があります。

施工不良によっても、雨漏りにつながる可能性があると覚えておきましょう。

屋根の雨漏り修理はDIYできる?

屋根の雨漏り修理は、DIY(自分自身で工事する)を試みる方もいらっしゃいます。

結論から申し上げると、自分で雨漏り修理を行うのはおすすめできません。

なぜなら、素人では雨漏りの根本的な原因を把握・解決することが難しいからです。

例えば、ホームセンターでコーキング剤やブルーシートを購入して、自分で応急処置したとします。

しかし、自分で修理箇所が本当に正しいのか分からずに応急処置しても、根本的な解決になりません。

特に、複数の個所で雨漏りが発生している場合は、素人で雨漏り修理の原因を特定するのは困難です。

自分で無理に雨漏り修理をすると、悪化してしまう可能性もあるのでご注意ください。

雨漏り修理の原因を正しく判断するためにも、雨漏り修理のプロに任せるべきです。

また、屋根の雨漏り修理は高所作業です。

足場がない高所作業は、危険をともなう可能性があります。

自分の経験・知識を過信した結果、事故につながるかもしれません。

屋根の雨漏り修理は、根本的な原因の特定が難しく高所作業で危ないため、自分で行うのは控えてください。

屋根の雨漏り修理業者はどこに頼む?

雨漏り修理を屋根修理業者に依頼する場合は、屋根修理業者の選び方が重要です。

屋根修理業者によって、サービスの金額や質が異なるからです。

では、どういった屋根修理業者を選ぶべきなのでしょうか。

  • 雨漏り修理の専門業者
  • 迅速に対応できる
  • 自社施工で行っている
  • アフターサービスが充実している

上記の特徴・強みに当てはまるような屋根修理業者を選ぶことをおすすめします。

では、なぜおすすめなのかポイントごとに見ていきましょう。

雨漏り修理の専門業者

まずは、雨漏り修理の専門業者を探すと良いでしょう。

雨漏り修理の専門知識や経験を持っていれば、根本的な原因を解決できる可能性が高いです。

雨漏り修理の専門業者は、雨漏りに関する経験・知識が豊富です。

これまでの施工経験や知識から、雨漏りの原因を正確に特定してくれるでしょう。

特に、雨漏り鑑定士の資格を持っている業者は、雨漏りを解決できる可能性が高いです。

雨漏り修理の専門業者は、雨漏りに関する豊富な知識・経験があるためおすすめです。

迅速に対応できる

雨漏りが発生した場合は、迅速に対応できる業者を探してください。

雨漏り修理は、時間との勝負なことが多いからです。

雨漏り修理が発生した場合は、時間の経過とともに悪化する可能性があります。

ほかの個所が悪化すれば、雨漏り修理の面積が広がるでしょう。

雨漏り修理の面積が広がると、その分の費用が発生し高額になる傾向があります。

ホームページに「すぐに駆け付けます」「当日対応」など、迅速な対応をアピールしている屋根修理業者がおすすめです。

雨漏りは時間とともに被害が拡大する可能性があるため、迅速に対応できる屋根修理業者を選びましょう。

自社施工で行っている

雨漏り修理の費用を抑えたい方は、自社施工の屋根修理業者を探しましょう。

通常よりも、雨漏り修理のコストを抑えられる可能性があります。

自社施工とは、在籍している職人が施工を直接行うことをさします。

下請けに依頼している会社とは違い、仲介手数料が発生しません。

仲介手数料が発生しなければ、屋根修理の費用を抑えられる傾向があります。

また、仲介手数料が発生しない会社は、その分の金額をお客様に還元する傾向があります。

お客様に還元することで、適正価格・低価格でサービスを受けられるかもしれません。

雨漏り修理の費用を抑える場合は、仲介手数料が発生しない自社施工業者を選んでください。

アフターサービスが充実している

万が一に備えて、アフターサービスが充実している業者を探しましょう。

再び雨漏りが発生したとしても、柔軟に対応してくれるからです。

雨漏り修理を行った後でも、再び雨漏りが発生する可能性は否定できません。

アフターサービスがない屋根修理業者を選んだ場合は、雨漏り修理の追加費用が発生するでしょう。

雨漏り修理の費用が再び発生しないように、アフターサービスが充実している業者を選ぶことで、費用を抑えられます。

「施工後〇〇年まで雨漏り修理が無料」のように、アフターサービスについて記載されている屋根修理業者が望ましいです。

雨漏り修理が再び発生した時に備えて、アフターサービスが充実している業者を選んでください。

以上が雨漏り修理の業者の選び方です。

雨漏り修理を屋根修理業者に依頼する際は、迅速に対応できる雨漏り修理業者に依頼しましょう。

コストを抑えたい方は、自社施工の屋根修理業者がおすすめです。

万が一に備えて、アフターサービスが充実しているかどうかなども確認しましょう。

「屋根修理業者の探し方を詳しく知りたい」という方は下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根修理業者の失敗しない探し方やポイント!悪徳業者の対処方法を紹介!

屋根の雨漏り修理の費用は補助金・助成金で安くできる?

雨漏り修理の費用は、業者選び以外だけではなく補助金・助成金でも費用を安くできます。

国の補助金・助成金

市区町村別の補助金・助成金

では、国と市区町村ごとにどういった補助金・助成金があるのか見ていきましょう。

国の補助金・助成金

雨漏りを含むリフォームを行う場合は、国の補助金・助成金を利用できる可能性があります。

具体的な国の補助金・助成金の制度は下記の通りです。

国の補助金・助成金
住宅省エネ2023キャンペーン(国交省、経産省、環境省)
住宅エコリフォーム推進事業(国交省)
長期優良住宅化リフォーム推進事業(国交省)
次世代省エネ建材の実証支援事業(経産省)
既存住宅における断熱リフォーム支援事業(環境省)

国には屋根の補助金・助成金がいくつかあります。

制度によって、担当する部署が異なるためご注意ください。

条件・内容によっては、雨漏り修理でも国の補助金・助成金を利用できる可能性があります。

国に関する補助金・助成金をもっと詳しく知りたい方は、下記のURLからご参照ください。

参考サイト:国土交通省

市区町村別の補助金・助成金

雨漏り修理の補助金・助成金は、国だけではなく市区町村ごとにもあります。

具体的な市区町村別の補助金・助成金は下記の通りです。

市区町村別の補助金・助成金
建築物耐震改修等補助金(大阪府堺市)
住宅修繕資金融資あっせん(東京都台東区)
木造住宅耐震改修等補助制度(千葉県君津市)
耐震助成制度(埼玉県新座市)

ほかにも、市区町村ごとに多くの補助金・助成金があります。

ただし、市区町村によっては補助金・助成金を扱っておりません。

また、補助金・助成金を扱っていても、雨漏り修理が対象外の可能性もあるためご注意ください。

市区町村でも、屋根の補助金・助成金に関するさまざまな制度があります。

屋根に関する市区町村の補助金・助成金を調べたい場合は、下記のURLからご参照ください。

参考サイト:地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト

以上が国・市区町村別の補助金・助成金です。

国・市区町村には屋根に関するさまざまな補助金・助成金があります。

雨漏り修理の費用は、補助金・助成金だけではなく火災保険でも安くできるかもしれません。

「火災保険についても知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根修理の火災保険の適用条件は?申請方法や注意点を紹介

まとめ

雨漏り修理の費用相場は、工事内容や面積、長さによって大きく異なります。

雨漏りしたい場合は屋根修理の専門業者に診断してもらい、どういった工事が必要なのか確認しましょう。

業者を選ぶ際は、雨漏りを得意としている自社施工の業者を選んでください。

アフターサービスが充実している雨漏りの専門業者などもおすすめです。

雨漏り修理の費用をより安くしたい場合は、国の補助金・助成金を活用しましょう。

工事内容によっては、補助金・助成金を受け取れる可能性があります。

ただし、市区町村によって扱う補助金・助成金が異なるためご注意ください。

火災保険に加入している場合は、適用条件に当てはまるかどうか保険会社に確認すると良いでしょう。

業者選びや補助金・助成金、火災保険を駆使することで、雨漏り修理の費用を抑えられます。